Home研究室紹介材料科学からのアプローチ   

材料科学からのアプローチ

◇機能性材料・新素材<エコマテリアル>の開発
  ○環境汚染ガス分用触媒材料
   ●暗所における大気汚染ガス分解
   ●光触媒材料の高効率化

  SiCを用いたNOx濃度変化試験の結果

  ○窒素吸蔵・吸収合金
   ●化学真空ポンプの開発
   ●金属の窒素脆性に関する研究


  ○磁場による活性化材料
   ●磁場が化学反応に与える影響に関する研究

  TiO2を用いた酢酸の濃度変化の磁場による変化

◇新しいプロセス<エコプロセス>の開発
  ○二酸化炭素固定に関する研究
   ●酸化鉄と太陽光を利用した二酸化炭素固定システムの構築
  ○繰り返し圧延、ボールミルなどを利用した非平衡材料の開発

 

 

ボールミル処理をした窒素吸蔵合金粉末の
走査型電子顕微鏡写真
ボールミル装置の概略図(遊星式)